本研究会世話人:加藤政博(分子研):
mkatoh@ims.ac.jp
*************************
研究会「宇宙における光渦」
日時:2018年1月26日(金)~27日(土)
場所:国立天文台三鷹キャンパス
プログラム(2018/01/15現在)
1月26日(金)
14:25-14:30 -開会の挨拶-(梶野敏貴:国立天文台)
セッション1(座長:中村浩章)
14:30-15:00 高エネルギー電子による光渦の放射(加藤政博:分子研)
15:00-15:30 ガンマ線渦と電子のコンプトン散乱(丸山智幸:日大)
15:30-16:00 ガンマ線渦の天体核物理における役割(早川岳人:量研)
16:00-16:15 -休憩-
セッション2(座長:加藤政博)
16:15-16:45 非線形コンプトン散乱による渦ガンマ線発生実験(中新信彦:量研)
16:45-17:15 太陽フレアでの電子のらせん運動について(下条圭美:国立天文台)
18:00-20:00 -懇親会※-
1月27日(土)
セッション3(座長:早川岳人)
09:00-09:30 円軌道放射の電磁場解析(川口秀樹:室蘭工大)
09:30-10:00 サイクロトロン放射の渦性の検証実験(後藤勇樹:核融合研)
10:00-10:30 高エネルギー天体現象における放射過程(樫山和己:東大)
10:30-11:00 重力場中での光渦の物理(石原秀樹:大阪市大)
11:00-11:15 -休憩-
セッション4(座長:金安達夫)
11:15-11:45 宇宙からの光渦の観測(香村芳樹:理研)
11:45-12:15 光渦によるイメージングの物理(澤田桂:理研)
12:15-12:45 光渦を利用した系外惑星探査装置(村上尚史:北大)
12:45-12:50 -閉会の挨拶―(加藤政博:分子研)
*************************
※懇親会は三鷹キャンパス内の生協食堂で行います。是非ご参加ください。