アーカイブ

コンセプトデザインレポート(次期光源施設に関する基本構想)

極限光オートノミー探究センター「省エネ小型高輝度放射光源UVSOR-IVおよび各種実験ステーション」
CDR
コンセプトデザインレポート ver.1.1 (2023.12.1) [フルpdf] [分割pdf]
コンセプトデザインレポート ver.1 (2023.11.27) [フルpdf]

関連論文

  • Electronic Structure 5, 034001-1-9 (2023). DOI: 10.1088/2516-1075/acdf32

  • 40周年記念行事冊子

  • 40年の冒険、これからの挑戦 [フルpdf]
  • 40thbook

    研究会・シンポジウム等

    • 2019.1  第1回次期施設建設検討会(UVSORシンポジウム, 共催 UVSOR利用者懇談会:参加100名弱、
                     (学術系連携機関HiSOR, PFおよび物性研LASORと将来展望を議論)
    • 2020.1  UVSORシンポジウム(コロナ禍DX化議論)
    • 2020.10  分野研究会「次世代光電子運動量顕微鏡」
    • 2021.1  第2回次期施設建設検討会(分子研討論会、分子研における共同研究と大型施設の在り方をPIで議論)
    • 2021.8  第3回次期施設建設検討会(関連施設と光源・加速器要素技術について情報交換)
    • 2021.8  UVSOR利用者を中心としたユーザー大規模アンケートを実施し第4回にて議論
    • 2021.1  第4回次期施設建設検討会(UVSORシンポジウム共催, 共催 UVSOR利用者懇談会:文科省基盤課来賓、機器設備仕様の
                      詳細について検討)
    • 2022.1  第35回日本放射光学会年会(次期施設計画をポスター発表)
    • 2022.3  シンクロトロン放射光設備技術SRI国際会議(次期施設計画をポスター発表)
    • 2022.8  軟X線分光XAFS研究会(次期施設計画を紹介)
    • 2022.11  第5回次期施設建設検討会(NanoTerasu, AichiSRとの施設間連携の展望を議論)
    • 2022.12  分野研究会「軟X線共鳴散乱・反射率 ソフトマテリアル・ソフトマターのナノ〜メソスケール構造解析」
    • 2023.1  分野研究会「フォトン生命科学拠点形成を目指したUVSORの活用」
    • 2023.7  分野研究会「Seeds and Needs for Tomorrow's Synchrotron Radiation Photoelectron
    •                Spectroscopy Research明日の放射光光電子分光研究展開のシーズとニーズ」
    • 2023.9  分野研究会「イオン液体インフォマティクスの発展に向けて」
    • 2023.9  分野研究会「UVSOR-SPring8 赤外ビームライン合同ユーザーズミーティング」
    • 2023.10  分野研究会「Frontier of Soft X-ray Spectroscopy for Chemical Processes in Solutions 
    •                 溶液の化学現象の軟X線分光測定のフロンティア」
    • 2023.11  分野研究会 NINS先端光科学研究分野プロジェクト研究会「放射光の量子性・干渉性に基づく革新的計測手法の探索」
    • 2023.12  UVSOR40周年記念式典
    • 2023.12  UVSORシンポジウムおよび第6回次期施設建設検討会
    • 2024.10  分野研究会「物理化学と放射光・先端計測に関する研究会」
    • 2024.12  分野研究会「複雑系へのアプローチ 〜物質の複雑性をどこまで予測できるのか?」
    • 2024.12  VSX研究会共催「物性研究のためのVUV・SXレーザー光源と加速器光源の協奏利用」
    • 2025.1  日本放射光学会年会特別企画(日本の放射光施設のポートフォリオと将来展望)
    • 2025.6  分野研究会「Symposium on Optical Materials and its Measurements in UVSOR (SOMU2025)」

    関連事項

    • 2020.1  マスタープラン2020「放射光学術基盤ネットワーク」に採択、その後、月一回定期的に3機関間の新技術R&D研究会を開催
    • 2023.6  ロードマップ2023申請
    • 2023.10  日本学術会議「未来の学術振興構想」の募集に際し、グランドビジョン「量子ビームを用いた極限世界の解明」にUVSOR
    •       計画の「複雑・不均一系の分子ダイナミクスに挑む量子光科学研究拠点の構築」が採用された.
    • 2024.1  フォトンバイオ研究プラットフォーム事業開始(NINS-OML事業)